ヒトのDNA抽出
基本的には、(1)DNA抽出と同じなのですが、材料をヒトにしたところが特徴です。
自分のDNAが抽出できるので、ニワトリやブロッコリーよりも、より興味が持てると思います。
T.準備
1.材料
だ液10ml(なるべくほおの上皮細胞を含んだもの
2.薬品・器具
10%食塩水、食塩1g、エタノール(95%以上)、ガーゼ(あるいはさらし)、ビーカー、ろ紙、漏斗、薬さじ、ミニ薬さじ、ガスバーナー、三脚、金網、試験管
U.実験手順
1.だ液を10mlとる。このとき、なるべくほおの上皮細胞が入るように、ほおを舌や歯でこするようにすると良い。(ただしほおを痛めないように)
だ液そのものではなく、だ液に浮遊しているほおの上皮細胞からDNAを抽出するので、脱脂綿などは使用しない。
2.台所用中性洗剤1滴と、食塩1g(10%になるように)を加えて3分間よく振る。
時間はとりあえずです。3分間が適切かどうかは、今後調べます。
3.5分間湯煎する。
4.さらしか(あるいは4枚重ねのガーゼ)でろ過する。
5.ろ液をよく冷やし、冷エタノールを静かに加える。
境界面にDNAが沈殿してきます。
6.DNAを巻き取って、別の試験管に移す。
7.余分なエタノールをよくきる。
8.10%の食塩水を5ml加え、よく溶かす。
9.再び湯煎。今度は3分間。
10.ろ紙でろ過する。
11.ろ液に冷エタノールを静かに加える。
12.ゆっくり混ぜると、DNAが沈殿してくる。
III 追記
1.だ液中にはかなり多くの細胞が含まれている。
抽出の過程では、遠心していないが、遠心してみると、だ液中にはかなりたくさんの細胞があることがわかる。
もちろん、なるべくたくさん細胞が入るようにほおを舌や歯で削ったからであるが、これだけたくさんあれば、DNAがとれても不思議ではない。
遠心分離器があるなら、ここに蒸留水と中性洗剤を入れてから2分間振り、その後で食塩を入れた方が収率が良くなる。