[準備]
マウス……業者から購入することができる。500円/一匹ぐらい。
解剖セット……トレー、ゴム板、まち針、はさみ、ピンセット
[方法]
1.マウスをエーテルの入ったデシケーターに入れ、深麻酔をかけて殺す。
麻酔のままやることもできるのかもしれないが、途中で起きたときのショックが大きいので殺してからやることにしている
2.外観を観察する。
3.四肢をまち針で固定する。
この時、まち針は外側から内側に向かって斜めに差すと、引っ張っても抜けない。
また、マウスの体が引っ張られているように固定すると、あとが楽である。
4.下腹部の皮をピンセットでつまみ一ヶ所に穴を開ける。
特に気をつけなくても、ただ引っ張りあげて、皮を切ればうまくいく。
5.下腹部からあごの先まで、さらに、四肢の方向に切り進む。
この時、解剖用のはさみの丸く膨らんでいる部分が内側に来るように使う。内部のものを引っかけて切らないようになっている。
6.切れたら、ピンセットで引っ張れば、皮がはがれていく。
はがれにくいときは、はさみの先で少しひっかけばはがれていく。強く引っ張っても大丈夫である。
7.下に現れた透明で薄い皮筋も皮膚と同様に切っていく。
穴があいたときに、空気が入っていくのがよくわかる。空気の入っていく部分が「体腔」である。
肋骨のところからは切りにくいので、肋骨を避けて手前で横に切っていく。
8.ここまで、できたら、各班ごとに各臓器の説明をしていく。
−腹部−
・唾液腺
あごの先まで開くと唾液腺が見える。
・肝臓
腹部を開いて最初に目をひくのが肋骨の下であずき色をしている肝臓
・胃
肝臓の下に一部隠れるようにしてあるのが胃。
・脾臓
胃の下の方にちょこっと見えているのが脾臓。舌のような形をしているあずき色のもの
・盲腸
胃の下の方にある、内容物が詰まった色をしている腸の一部。
つまみ上げてみると先が行き止まりになっているのがわかる。
・腸間膜
腸と腸をつないでいる。
両生類の発生の神経杯横断面の図にでてくる側板の内側の層に由来するもの(だと思う(^_^;))。ちなみに側板の外側の層が皮筋になる(だと思う(^_^;;;))
・腎臓
腸をめくって、背中側を見ると、まさに「あずき」のような腎臓が見える。
・副腎
その腎臓の上に、ちょこんと乗っているピンク色のものが副腎。
・子宮
メスの下腹部に二股に分かれた子宮がある。
左右にそれぞれ5匹ぐらいの胎児を入れることができる。
・卵巣・輸卵管
子宮の先に、直径1mmぐらいの丸い玉が二つ付いている。
子宮に近い方が輸卵管で、よーく見ると、細い管がぐるぐる巻いているのがわかる。
その先にあるのが卵巣。小さくてとてもわかりずらい。
・膀胱
この写真では、尿が全く入っていないので、小さくわかりずらい。
・貯精嚢
1対の白い羊の角のようなものが貯精嚢
・精巣
普段は、陰嚢の中に隠れているが、下腹部の脂肪を引っ張ると睾丸がでてくる。
・膀胱
たまたま尿がいっぱい入ったままだったので、とても大きい。
・肺
横隔膜越しに見た肺。
今回は、撮影用に頸椎脱臼法で殺したので、胸部に血が溜まってしまった。
・心臓
同じく横隔膜越しに見る心臓。
9.のどを開き肋骨を両脇から切っていって取り外す。
骨を切るとはさみの切れ味が悪くなるので、専用の骨切りばさみを使用する(私は目をつぶって普通のはさみで切ってますが(^_^;))
ここで、再び、説明する。
−胸部−
←唾液腺
ここでは、すでに元の位置からどかしてしまっている。
←気管
唾液腺をどかして、首の周りの筋肉をピンセットではがしていくと、気管が見えてくる。この写真でははっきりしていないが、掃除機のホースのような構造がはっきり見える。
食道は気管の裏側にあるが、細くて見えにくい。心臓、肺などをはずしたあとに胃からたどっていくと見つけやすい。
←胸腺
肋骨をはずした一番上に二つの白いものが見えます。専門の方に教えていただきました(感謝)。
←心臓
あずき色の心室一つ(中で二つに分かれている)と、黒っぽい心房二つが見える。
←肺
ピンク色が鮮やかである。いくつもの部分に分かれている。
10.気管に小さな穴を開ける。
眉毛切りようの小さなはさみがあると便利。
11.パスツールピペットの先を穴から差し込んでいく。
12.息を吹き込むと肺が膨らむ様子を観察することができる。
13.肺・心臓を取り除く。
14.心臓を輪切りにしてみる。
・左心室
丸くて分厚い筋肉に囲まれている。
・右心室
薄い筋肉に囲まれていて、三日月型をしている。
15.食道から、肛門までを取り出してみる。
ピンセットで引っ張っていくと、うまく腸間膜を切ることができる。
腸は比較的丈夫なので、引っ張っただけでは簡単には切れない。
・小腸・大腸
盲腸を境目にして、前が小腸、後ろが大腸。
大腸には糞が形成されている。
16.消化管・生殖器官を取り外したあと、腎臓・副腎・輸尿管を観察する。
17.あとは、時間が許す限り興味を持った場所を開けてみる。
ちょっと勇気がいるが、頭を開いてみても良い。
・脳下垂体
もちろん、脳とつながっているが、脳との間に膜があり、骨に固定されているので、脳を取ると必ず切れてしまう。つけたまま脳を取り出すのはとても大変。
・大脳
あまりしわがありません。
鼻先の方には嗅球があったはずなのですが、これもはずすときに取れてしまいます。
・延髄
白く見えます。
・小脳
独特の細かいしわがあります。
・視床下部
大学の先生にご指導いただきましたので(感謝)、ここであっていると思います。
・視神経・眼球
もちろん、一緒にははずせません。
あとから、位置関係を示すために乗せました。
あとは、背骨のあたりを観察すると、白く走る神経を見ることができる。
四肢の筋肉の付き方などを観察するのも良い。