採集場所
1.春日部市大池公園

2.春日部市内田んぼ

3.春日部市内用水路

4.川口自然公園
採集方法
プランクトンネットによる採集
見えたもの(みんな素人のため同定は保証しません(^_^;)
1.植物プランクトン
(1)緑藻
クンショウモ ミクラクティニウム


ツヅミモ


セネデスムス



(2)ケイ藻
メロシラカ

フナガタケイソウ


クチビルケイソウ

バキラリア (南京玉すだれのように動きます) ツノモ

クリックすると動画が見られます。
(3)ラン藻
ネンジュモ

クロオコックス

2.動物プランクトン
(1)節足動物
ゾウミジンコ
クリックすると動画が見られます。
(2)ワムシ
ヒルガタワムシ ツボワムシ

クリックすると動画が見られます。
3.原生動物(分類には神経を使っていませんので、あまり気にしないでください。)
ゴニウム
ラン藻のイシクラゲ(ネンジュモ)の観察もしました。
乾燥状態のイシクラゲを水に浸しておくと、右のようになります。

これを顕微鏡で観察すると