第70回(平成19年5月26日於川口県陽高校)

テーマ:トレニアの胚嚢と受精の観察

植物の胚嚢は胚珠に包まれているため、一般には観察することが難しい。このため、教科書にも写真はなく、概念図しか載っていない。
しかし、園芸店で簡単に手に入るトレニアでは、胚嚢の一部が飛び出しているため、胚嚢を観察しやすいと聞いた。
そこで、今回は、トレニアの胚嚢の観察を試みた。


参加者:佐藤(三郷高)、阿部(上尾南高)、森田(志木高)、小林(熊谷高校)、村松、朝日、平岩(川口県陽) 敬称略


1.準備
トレニア(近くの園芸店で購入 1株150円でした)
培地(文献2を参照、この文献はインターネット上で無料でダウンロードできます、胚嚢の観察だけであれば、5%ショ糖液でも可)
顕微鏡

2.方法と結果

(1)胚珠を取り出す










花柱の根元にある子房を切り取り、培養液に浸して胚珠を取り出す。
できるだけ、傷つけないように、やさしく、やさしく。












これが、胚珠。
拡大してみると、卵細胞、助細胞、中央細胞を観察できる。



(2)花粉管の観察
寒天を加えた培地で花粉を発芽させた。




(3)受精の観察
(1)の観察をしていて、偶然、受精した胚珠を観察できた。






文献1には、花柱を通過した花粉管しか受精できないと記されている。
花柱を通過した花粉管で受精を試みたが、残念ながら受精は観察できなかった



文献
1.Higashiyama.T.,et.al.(2001).Pollen tube attraction by the synegid cell.Science.293,1480-1483.
2.Higashiyama.T.,et.al.(1998).Guidance invtro of the pollen tube to the naked embryo sac of Torenia fournieri.Plant Cell.10.2019-2031.

サイエンスチャンネルの番組も参考にしました。


文責:平岩真一(川口市立県陽高等学校定時制)
hiraiwa@sam.hi-ho.ne.jp


Omnisサークル次回活動の予定
6月16日(土) 於:埼玉県立志木高等学校
 「テーマ:プラナリアの再生」
  教育関係者の参加自由。希望者は連絡下さい。  ymorita@mb.infoweb.ne.jp

トップページに戻る