第74回(平成19年12月2日 於川口市立県陽高校)

テーマ:ゾウリムシの収縮胞

参加者:小林(熊谷高)、森田(川越女子高)、朝日、黒田、平岩(越谷南高)  敬称略

ゾウリムシの収縮胞のはたらきを、浸透圧を変えて観察してみました。
まずは、淡水中の収縮胞の収縮の様子です。塩化ニッケルを加え、繊毛の動きを止めています。

収縮胞の収縮の様子(動画)



次に、外液を食塩水とし、食塩水の濃度を変えたときの収縮と収縮の間の時間を測定しました。
下に、その結果をグラフで示します。何回か試みたもののなかで、最もよかったデータです。
多くの場合、1収縮の時間がもっと長くなってしまい、不安定なデータになってしまいました。
ゾウリムシの元気がなくなっていくようで、食塩水の濃度の上昇とともに、1収縮にかかる時間は長くなりました。
塩化ニッケルの影響かもしれません。





ゾウリムシの原形質流動がよく観察できたので、動画を載せておきます。

ゾウリムシの原形質流動(動画)


文責:平岩真一(川口市立県陽高等学校定時制)
E-MAIL  hiraiwa@sam.hi-ho.ne.jp


Omnisサークル次回活動の予定

  参加自由。希望者は連絡下さい。  ymorita@mb.infoweb.ne.jp

トップページに戻る