第79回(平成20年10月11日 於大宮高校)

テーマ:ケイ藻の永久プレパラート

参加者:阿部(上尾南高)、森田(志木高)、松村(大宮高)、斉藤(大宮高)、村松、平岩(大宮高)  敬称略

[準備]
歯ブラシ、パイプユニッシュ、マウントメディア


[方法]
1.川の底に沈めた石を回収し、表面のケイ藻を歯ブラシでこすり落とす。


2.こすり落とした液を遠心管にいれ、2倍量のパイプユニッシュを加えて、ピペッティングをし、20分放置(途中2・3回かき混ぜる)。


3.純水を加え、遠心分離(2000rpm×1分)

*今回は試料が濃すぎたので、後でかなり薄めました。

4.沈殿を3回洗う。


5.沈殿に純水を加えて、薄く濁る程度まで薄める。


6.ホットプレートの上にカバーガラスを置き、その上に試料を載せ、十分に乾燥させる。


7.スライドガラスにマウントメディアを滴下し、試料を下にしてカバーガラスをかけ、ホットプレートの上に置く。


8.有機溶剤が気化しなくなったら、ホットプレートからおろして、冷めるまで待つ。


[結果]

クサビケイソウ                                     クサビケイソウ(帯面(側面))


エスガタケイソウ                                  ガイコツケイソウ


タルケイソウ                                     ハラミクチビルケイソウ


ハネケイソウ                                    イタケイソウ


ハネケイソウ

[感想]
水の中ではあまり見つけられなかったが、マウントメディアで封入したらよく見えるようになった。
ケイソウの分類には、自信はありません。間違い等ありましたら、ご一報ください。
→真山茂樹先生から御指導をいただき、訂正いたしました。
[参考]
 
ミクロの生物珪藻から川の環境をみつめてみよう http://lbm.ab.a.u-tokyo.ac.jp/~keiso/diatom4/index.html

                                                  担当者:平岩真一 大宮高校  hiraiwa@sam.hi-ho.ne.jp


Omnisサークル次回活動の予定
 11月29日(土) 於:埼玉県立熊谷高等学校
 「テーマ:                」
  教育関係者の参加自由。希望者は連絡下さい。  ymorita@mb.infoweb.ne.jp

トップページに戻る