アミラーゼによるデンプンの分解

−演示実験−

※ この実験に誤りがある可能性が出てきました。
 ヨウ素デンプン反応の発色が消えたのは、デンプンが分解されたためではなく、「だ液がヨウ素液に影響を与えているせい」ではないかというご指摘を受けました。
 そこで、ヨウ素液に直接だ液を入れたところ、比較的短時間で透明になり、デンプンと反応しなくなりました。
従って、必ずしもデンプンを分解しているとは限らないと言えると思います。
もう少し、調べてみたいと思いますが、とりあえず現状報告です。2003.5.16



分解したものにヨウ素液を入れて発色しないことを示すのではなく、発色したものを分解して色を消すのがミソ。

あっという間に結果が出るので、私はこの演示を「酵素」の導入に使っています。
 つまり「酵素はすごい速さで化学反応を起こす」というのを実感させる。

ついでに、レトルトパックの「白粥」を持っていって、「お粥状態にしたご飯でも、生物がいなければ半年経ってもこのままだ」ということを示して、消化というものは酵素のおかげだということも強調します。


準備 0.04%デンプン水溶液
    1/4に希釈したヨウ素液
    試験管

方法 
1.0.04%デンプン液5mlに希釈したヨウ素液を1滴垂らして発色させたものを3本用意する。
  濃度は非常に重要。
  ヨウ素液はアミラーゼを阻害するので、発色するぎりぎりの量で行う。←ここがポイント

2.1本に水を数滴垂らして変化のないことを示す。

3.もう1本に唾液を数滴垂らして試験官を振る。
  数秒で色が消える。

  


pHを変化させると、消え方に差が出て、最適pHを示すことができます。(近日中に)
(ただし、アルカリ側ではヨウ素デンプン反応が起こらないので示せません。酸性側だけです。)

トップページに戻る