第85回(平成21年9月26日於埼玉県立熊谷高等学校)

テーマ:師管の観察


参加者 阿部(上尾南高) 森田(志木高) 小林(熊谷高)

材料・準備するもの
  ・インパチェンス  ・セロリ  ・トウモロコシ  ・アスパラガス  ・春菊

  ・トルイジンブルー液(0.05%水溶液)細胞壁を染色
  ・シャーレ、スライドグラス、カバーグラス、ピンセット 等検鏡用具
  ・顕微鏡
  ・超簡単ミクロトーム 第83回オムニスで作成
             成城学園中学校高等学校 中村雅浩先生考案
生物の科学「遺伝」2009年9月号参照

方法
  1 超簡単ミクロトームを使って、材料の茎の断面の切片を作成する(第83回オムニス参照)。
  2 切片をスライドガラス上にのせ、トルイジンブルー液で染色しカバーガラスをかける。
  3 検鏡

結果
   ・らせん紋の道管は、どの材料でも観察できた。
   ・今回の目的である、師管については、このあたりだろうというところまでは、観察できたが、図表等の写真にあるような師板をはっきり観察できなかった。
・図表等の師板の写真は、ほとんどカボチャである。今回、カボチャが準備できなかったが、是非カボチャを材料に再挑戦してみたい。


セロリの縦断面と横断面
道管がはっきり見えるので、なんとなくこの辺にあるのだろうという当たりはつくのだが、どれが師管なのかはっきりしない。


ゴーヤの縦断面と、それらしき部分の拡大。



トウモロコシのそれらしき部分。

これは本当に師管なのか自信が持てない。
どなたか、教えていただけませんか?

Omnisサークル次回活動の予定


  教育関係者の参加自由。希望者は連絡下さい。  ymorita@mb.infoweb.ne.jp

トップページに戻る